テンペスト (シェイクスピア)x টr ল_no234

第1幕第1場

テンペスト』(英: The Tempest)は、イングランドの劇作家ウィリアム・シェイクスピア作のロマンス劇。「テンペスト」とは「嵐」の意であり、日本語では『あらし』とも訳される。初演は1612年ごろ。シェイクスピア最後の作品といわれる(後に共作という形では作品を発表している)。2012年ロンドンオリンピックの開会式のエキジビジョンでは、他のシェイクスピア作品とともに、演出上の大きな役割を果たした。

目次

  • 1 主要登場人物
  • 2 あらすじ
  • 3 日本語訳
  • 4 関連作品
    • 4.1 音楽
    • 4.2 映像化
    • 4.3 モチーフにした作品
  • 5 関連項目
  • 6
  • 7 外部リンク

主要登場人物[編集]

ファーディナンドとミランダ(第5幕)
(画)Edward Reginald Frampton
プロスペローとエアリエル
(画)ウィリアム・ハミルトン
プロスペロー
前ミラノ大公
ミランダ
プロスペローの娘
エアリエル
空気の精
キャリバン
島に住む怪獣
アロンゾー
ナポリ王
セバスチャン
王の弟
ファーディナンド
王の息子
アントーニオ
ミラノ大公、プロスペローの弟
ゴンザーロー
ナポリ王の顧問官

あらすじ[編集]

ナポリ王アロンゾー、ミラノ大公アントーニオらを乗せた船が大嵐に遭い難破、一行は絶海の孤島に漂着する。その島には12年前にアントーニオによって大公の地位を追われ追放された兄プロスペローとその娘ミランダが魔法と学問を研究して[1]暮らしていた。船を襲った嵐はプロスペローが復讐のため手下の妖精エアリエルに命じて用いた魔法(歌[2])の力によるものだった。

王の一行と離れ離れになったナポリ王子ファーディナンドは、プロスペローの思惑どおりミランダに出会い、2人は一目で恋に落ちる。プロスペローに課された試練を勝ち抜いたファーディナンドはミランダとの結婚を許される。

一方、更なる出世を目論むアントーニオはナポリ王の弟を唆して王殺害を計り、また島に棲む怪物キャリバンは漂着したナポリ王の執事と道化師を味方につけプロスペローを殺そうとする。しかし、いずれの計画もエアリエルの力によって未遂に終わる。

魔法によって錯乱状態となるアロンゾー一行。だが、プロスペローは更なる復讐を思いとどまり、過去の罪を悔い改めさせて赦すことを決意する。和解する一同。王らをナポリに送り、そこで結婚式を執り行うことになる。

魔法の力を捨てエアリエルを自由の身にしたプロスペローは最後に観客に語りかける。「自分を島にとどめるのもナポリに帰すのも観客の気持ち次第。どうか拍手によっていましめを解き、自由にしてくれ」と。

主人公親子
12年前に漂着
島の住人等
嵐で漂着
 
妖精
エアリエル
←幽閉 魔女
シコラクス
(故人)
→信仰
セティボス

母子

信仰
←筒抜け 怪物
キャリバン

救出
酷使

うんざり
主人公
元ミラノ大公
プロスペロー
→島掠取
←復讐

父娘

追放

兄弟

復讐

結託

ミランダ
→叔父
←姪
現ミラノ大公
アントーニオ
→教唆 ナポリ王弟
セバスティアン
執事
ステファノー
道化師
トリンキュロー

結託

害意

兄弟

出来心
ナポリ王
アロンゾー
→臣下
←領主

恋人

父子

領主

臣下
ナポリ王子
ファーディナンド
ナポリ貴族
フランシスコー
エイドリアン

プロスペローの台詞

We are such stuff as dreams are made on, and our little life is rounded with a sleep. — 第4幕第1場

我々は夢と同じ物で作られており、我々の儚い命は眠りと共に終わる

は、多くの文学作品で引用されている。

日本語訳[編集]

  • 「テムペスト(颶風)」坪内逍遥訳 早稲田大学出版部 1915
  • 「テムペスト」奈倉次郎,沢村寅二郎譯註 三省堂、1917
  • 「あらし」豊田実訳 岩波文庫 1950
  • 「大嵐」沢村寅二郎訳註 研究社出版 1950
  • 「あらし」福田恒存訳 新潮社 1965 のち文庫
  • 「あらし」和田勇一訳「世界文学大系 第75 (シェイクスピア 第2)」筑摩書房 1965
  • 「テンペスト」小田島雄志訳 白水社 1975 のち白水Uブックス
  • 「あらし」大山俊一訳 旺文社文庫 1980
  • 「あらし」工藤昭雄訳「世界文学全集 5 (シェイクスピア)」集英社 1981
  • 「テンペスト」木下順二訳「世界文学全集 9」講談社 1983
  • 「テンペスト」松岡和子訳 ちくま文庫 2000
  • 「あらし」杉本明訳 晃洋書房 2003
  • 「嵐」大場建治訳 研究社 2010

関連作品[編集]

音楽[編集]

  • ベートーヴェンのピアノソナタ第17番は『テンペスト』の通称を持つ。これはベートーヴェンが弟子のシントラーにこの曲の解釈について質問された際に「シェイクスピアの『テンペスト』を読め」と返答したという逸話に由来する。
  • チャイコフスキーはシェイクスピア劇を題材に3曲の「幻想序曲」を作曲しており、その一曲が『テンペスト』である。
  • シベリウスはこの戯曲のために付随音楽を作曲している。後にその中から序曲と2つの組曲が演奏会用に編まれた。

映像化[編集]

  • テンペスト(1979年) - デレク・ジャーマン監督、ヒースコート・ウィリアムズ主演。
  • テンペスト(1980年) - ジョン・ゴリー監督、マイケル・ホーダーン主演。BBCによるシェイクスピア全作品テレビドラマ化シリーズ (en) の一本。
  • テンペスト(1982年) - ポール・マザースキー監督、ジョン・カサヴェテス、ジーナ・ローランズ出演。日本では劇場未公開。
  • テンペスト(2010年) - ジュリー・テイモア監督、ヘレン・ミレン主演。主人公のプロスペローをプロスペラという女性に置き換えている。

モチーフにした作品[編集]

  • プロスペローの本 - ピーター・グリーナウェイ監督、ジョン・ギールグッド主演。本作品をアレンジした映画
  • 未来世紀シェイクスピア - 本作品をアレンジしたテレビドラマ。
  • ブックオブウォーターマークス - 本作品の設定をベースに制作されたアドベンチャーゲーム。
  • サンドマン - ニール・ゲイマンによるコミック。最終話 The Tempest が本作品を主題にしている。

関連項目[編集]

ファイル:The Tempest (1908).webmメディアを再生する
The Tempest (1908)
  • 天王星の衛星 - 劇中の登場人物が衛星名に多数命名されている。
  • アイズ・ワイド・シャット - 題名がセバスチャンの台詞「eyes wide ope」の引用とされる。
  • すばらしい新世界 - 題名がミランダの台詞「O brave new world」の引用とされる。
  • オデュッセイア - ホメロスの叙事詩。魔法使いの住む島に漂着する設定などで同じモチーフをとる。

[編集]

  1. ^ 菊地, 善太「『テンペスト』の一考察 プロスペローの学問 (PDF) 」 『日本大学大学院総合社会情報研究科紀要』、日本大学、2006年、 159-169頁、2018年8月21日閲覧。 NAID 40015432943
  2. ^ 菊地, 善太「『テンペスト』 における魔法に変容する音楽 Music Transformed to Magic in The Tempest (PDF) 」 『融合文化研究』、国際融合文化学会、2005年、2018年8月21日閲覧。

外部リンク[編集]

  • 原文
h জl Met f ximeমিড Rr iে0A6%#9iঅz

Popular posts from this blog

Coll del Lys (% Pa% 2deri lII

NG gemeente Greykerkda

पारमेनीडेस,hK9AaiUu,tgup 1 TreO Uu Ltomh ua12jnn